内祝いについてなら名前の詩 名入れプレゼントのいろは屋

名前ポエムのプレゼントいろは屋トップ > L その他 > 内祝いについて

【2024年ゴールデンウィーク休業のお知らせ】 4月27日〜5月6日までゴールデンウィークのお休みをいただきます。お休み中もインターネットでのご注文は受付させていただいております。お問い合わせ・ご注文確認の返信につきましては、5月7日より順次ご連絡させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 結婚内祝い

内祝いとは自分たちの喜び分かち合おうという趣旨で慶び事があった時に配るものでした。
でも近頃は内祝いはお祝いを貰った後のお返し、という認識が一般的です。
結婚式、披露宴を開いたときに祝儀を持参したり品物を贈ったりする場合、式場で渡す引き出物類をお返し代わりとして
済ませる場合も多いです。
でも、結婚のお祝いをいただいたのに、披露宴に招待できなかった方や欠席された方に、お礼として贈るのが一般的です。

贈る時期や金額の目安など

贈り主 結婚をした人
贈る時期 挙式または入籍から1ヵ月以内が一般的。あまり遅くならないようにしましょう。
金額の目安 頂いたお祝いの3分の1〜半額程度。
表書き 10本の水引の結びきりで表書きは「内祝」と書きます。
お返し 不要。

出産内祝い

出産内祝いとは本来、子供が生まれた喜びをこめて、親類縁者、友人や近所の人へ配るものでした。
自家のお祝い行事の一環として行うものでした。
けれども近年は、内祝いは出産祝いを貰った人にそのお返しとして贈るのが一般的になっています。
近頃では内祝いは出産祝いのお返しという意味合いが強いようです。

贈る時期や金額の目安など

贈り主 出産をした人
贈る時期 生後1ヵ月前後。(お宮参りの頃) 遅くとも2ヵ月後までには贈りましょう。
金額の目安 頂いた物のお返しとするなら頂いた額の3分の1〜2分の1が相場のようです。
表書き 「内祝」。
お返し 不要。

快気祝い

病気やけがなどで入院したり、自宅で療養している際にいただいた見舞いのお返しが快気祝いです。
快気祝いは必ずしなければならない、という決まりはありません。
ただ、見舞いに来てくれた人に感謝とお礼の気持ちを表し、全快したときの喜びを分かち合う意味でも、いただいた金額の3分の1を目安に御礼の品物を贈るのが良いでしょう。

贈る時期や金額の目安など

贈り主 病気やけがをした人など。
贈る時期 退院後10日ほどたってから。
金額の目安 頂いた金額の3分の1程度。
表書き 「快気内祝」、「快気祝」など。
お返し 不要。