賀寿(長寿)のお祝いについてなら名前の詩 名入れプレゼントのいろは屋

名前ポエムのプレゼントいろは屋トップ > 賀寿(長寿)のお祝いについて

【2024年ゴールデンウィーク休業のお知らせ】 4月27日〜5月6日までゴールデンウィークのお休みをいただきます。お休み中もインターネットでのご注文は受付させていただいております。お問い合わせ・ご注文確認の返信につきましては、5月7日より順次ご連絡させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

長寿(賀寿)のお祝い基礎知識

お父さん、お母さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、恩師やご友人、お世話になったあの方の長寿を祝いたい、そんな方へ、長寿のお祝いの基礎知識をお届けいたします

長寿祝い(賀寿祝い)の名称と由来

還暦をはじめとして、長寿のお祝いには、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿など節目のお祝いがございます。それぞれの由来を見てみましょう

還暦 (61歳)

生まれた干支に還り新しい暦が始まることから。お祝いの色は赤
古希 (70歳) 69(70)歳 中国の唐の詩人、杜甫(とほ)の「人生七十古来稀(まれ)也」という詩句から。古希とも書く。お祝いの色は紫
喜寿 (77歳) 「喜」の草書体が、「七」を3つ重ねて書かれており、七十七と読めることから。お祝いの色は紫
傘寿 (80歳) 79(80)歳 「傘」の略字が八十と読めることから。お祝いの色は紫(黄が使われることも)
米寿 (88歳) 「米」の字を分けると八十八になることから。お祝いの色は黄
卒寿 (90歳) 「卒」の通用異体字「卆」が九十と読めることから。お祝いの色は主に紫
白寿 (99歳) 「百」から「一」を引くと「白」という字になることから。お祝いの色は白
百寿 (100歳) 区切りのよい数ということで。100年は1世紀となるので、紀寿・百賀とも。お祝いの色はピンク

長寿祝い(賀寿祝い)の色は?

それぞれのお祝いには、お祝いの色があります。長寿の贈り物をする場合、そのお色にちなんだ贈り物を選ぶのもいいですね。

還暦 (61歳) 古希 (70歳) 喜寿 (77歳) 傘寿 (80歳)
米寿 (88歳) 卒寿 (90歳) 白寿 (99歳) 百寿 (100歳)

長寿(賀寿)のお祝いはいつするの?

昔は数え年でお祝いをしていましたが、今では満年齢でお祝いすることが一般的になっているようです。最初に行うのが、数え年で61歳のときの還暦のお祝いです。
61歳といってもまだまだ現役で活躍している人が多く、平均寿命が延びている現代では祝い方が変わってきているようです。 70歳の古希や77歳の喜寿あたりから長寿のお祝いを行う傾向になってきました。 ご家族が離れて暮らしている場合は、お誕生日にこだわらず、その年の、お正月やお盆などみんなが集まった時に、お祝いをされる方も多いようです。

2019年に長寿祝い(賀寿)を迎える方は?何年生まれ?

それでは、2019年に賀寿のお祝いの方を見てみましょう。数え年でのお祝いの方と満年齢でのお祝いの方は次の通りです。

賀寿・年齢 数え年 満年齢
還暦
61歳
1959年( 昭和34年)
亥(いのしし)
古希
70歳
1950年(昭和25年)
寅(とら)
1949年生(昭和24年)
丑(うし)
喜寿
77歳
1943年( 昭和18年)
未(ひつじ)
1942年( 昭和17年)
午(うま)
傘寿
80歳
1940年( 昭和15年)
辰(たつ)
1939年( 昭和14年)
卯(うさぎ)
米寿
88歳
1932年( 昭和7年)
申(さる)
1931年(昭和7年)
未(ひつじ)
卒寿
90歳
1930年( 昭和5年)
午(うま)
1929年( 昭和4年)
巳(へび)
白寿
99歳
1921年( 大正10年)
酉(とり)
1920年( 大正9年)
申(さる)
百寿
100歳
1920年(大正9年)
申(さる)
1919年(大正8年)
未(ひつじ)

贈り物、相場の金額は?

長寿お祝いの贈り物は、お子様からご両親への場合、平均2〜3万円、ご親戚の場合、親戚や友人の場合5,000円〜1万円ぐらいと言割れています。ご両親への贈り物の場合、兄弟姉妹でお金を出し合い、お食事や旅行とあわせて記念品や花束などのプレゼントをされる方も多いようです。遠方に住んでいてなかなかお祝いにいけないという場合はは、プレゼントを送られる方も多いです。その場合は、お祝いの日の1か月前〜当日辺りに贈られるのが一般的です。